よくある質問
車検予約、金額は下記HPからご確認頂けます。
・基本料金・法定費用・一般的な交換部品の書面見積りは無料で承ります。
他社様と同内容での見積り比較も可能ですので、見積書をお持ち下さい。
・リフトアップし整備士立会いでの見積りは、3,300円(予約制)。
事前見積り費用は、ご入庫時に基本料金より相殺されます。
※御入庫頂けない場合は返金されませんのでご注意下さい。
オイル交換・オイルエレメント交換に関しましては各作業と同時作業可能です。
ご来店時にご依頼下さい。
その他作業依頼はLINEのチャットルームよりお問合せ下さい。
スタッフより確認のご連絡を致します。
・オイル交換
・1ヶ月点検
・6ヶ月点検
上記項目のみ、LINE予約後に届いた確認チャットのURLから変更可能です。
その他、点検、車検等のご予約変更はLINEチャットよりご依頼下さい。
会員特典は予告なく変更、終了する場合があります。予めご了承下さい。
車検証に記載されている満了日の1ヶ月前から受けることができます。
1ヶ月前に受けても、次回までの有効期限が短くなることはありません。
車検の有効期限は、車検証に「有効期間の満了する日」が記載されています。
車検満了日の30日前から車検作業を承っています。
自動車の使用者、自動車関係事業者の利便性向上の為、車検証にICタグが貼り付けられ、情報が電子化されます。
電子車検証情報の確認には、ICカードリーダーや、読取り機能付きスマートフォンが必要です。
下記サイトからアプリをダウンロード頂き、内容の確認ができます。
以下の物をご用意下さい。
1. 車検証
2. 自賠責保険証
3. 納税証明書
※軽自動車税を納税した直後(最長で2週間程度)は、継続検査窓口で納税状況を確認できない為、窓口で納税証明書の提示が必要になる事があります。
上記の他、次の場合などは継続検査窓口で納税証明書の提示が必要になる事があります。
・中古車を購入した年度内に車検を受ける場合
・他の市区町村から車両を移転した年度内に車検を受ける場合
・対象の車両に過去の軽自動車税の未納がある場合
自動車税を納めないと車検を受けることはできません。
車検前に未納分を納めて下さい。
令和5年1月より、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になりました。
ただし、軽自動車税を納税した直後(最長で2週間程度)は、継続検査窓口で納税状況を確認できないため、窓口で納税証明書の提示が必要になるときがあります。
上記のほか、次の場合などは、継続検査窓口で納税証明書の提示が必要になる事があります。
・中古車を購入した年度内に車検を受ける場合
・他の市区町村から車両を移転した年度内に車検を受ける場合
・対象の車両に過去の軽自動車税の未納がある場合
ご確認下さい。
特に大きな整備箇所がなければ、基本的には90分から120分お待ちの間に終了します。
ご入庫時に時間のかかる整備、部品取り寄せ修理が発生した場合は、お預かりや再入庫のご案内をさせて頂く場合があります。
●車検時
スーパーセーフティ車検でご入庫の場合、代車を無料でご用意致します。(50kmまでガソリン代無料)
予め代車のご予約が必要です。
車検切れのお車でも車検を受けることはできますのでご安心下さい。
ただし、車検切れの場合は公道を走ることができない為、予めご相談下さい。
他人名義の車でも大丈夫です。名義変更をしなくても車検は受けられます。必要書類も通常と同じです。
※車検時に名義変更も承っております。
法人名義でも通常と同じ書類が揃えば、車検を受ける事ができます。
もちろん受けられますが、設備の関係上、輸入車の整備は承っておりません。
予めLINEチャットより対象車両の車検証をお送り頂くと確認がスムーズです。
他県ナンバーでも大丈夫です。
車検と同時に住所変更をしないのであれば、特に必要なものもございません。
ただし、納税証明書がない場合、他県からの取寄せには時間がかかりますので、車検期間の満了日が近い方はご注意下さい。
設備の関係上、現在輸入車の車検はお断りしております。
設備の関係上、現在2輪車の車検はお断りしております。
車検証が旧住所のままでも車検を受ける事ができます。
住所変更があった時から15日以内に変更手続きをする事が法律で定められていますので、期日内に変更手続きを行って下さい。
車検と同時に名義変更や住所変更も承ります。
結婚して姓が変わった場合や、引っ越して住所が変わった場合、所有者が変わったが名義変更していない場合など、車検時にご相談下さい。
LINE又はお電話で再発行の手続きを承ります。
【軽自動車・普通車】
車検証に記載してあった正確な情報をお伝え下さい。
・自動車登録番号(ナンバープレート番号)
・使用者名
・住所
費用(広島ナンバーの場合):3,300円+印紙代350円 合計3,650円
事前に最寄りの店舗でご精算頂くか、お振込確認後の手続きとなります。
広島銀行 江波支店
普通口座 No.0982258"
口座名義:カブシキガイシャ サコダシャリョウ
※振込手数料はご負担下さい
再発行には土日を除く3営業日程度頂いております。
道路交通法に違反している場合や保安基準に満たない場合、車検に通りません。
例えば以下のようなお車は車検に通りませんのでご注意下さい。
・駐車違反の反則金が未納
・外装ライトのレンズが破損している
・外装ライトが不点灯
・ヘッドライトの光軸が規定範囲外
・フロントガラスのひび、割れ
・運転席・助手席の窓にフィルムが貼ってある
・サイドスリップが規定範囲外
・タイヤが擦り減って、スリップサインが出ている
・車体からタイヤ及びホイールがはみ出ている
・貨物用タイヤを装着していない商用車
・足廻りゴムブーツの破れ、破損
・マフラーに穴が空き、排気漏れしている
・エンジンからオイル等の液体が漏れている
※上記以外にも整備不良や故障箇所が見つかると、車検に通りません。
思い当たる方は事前にご相談下さい。
LINEからのご予約で、割引特典がございます。
オイル価格は、仕入れ状況により随時改訂致します。
※各種汎用オイルとなります。純正指定等の場合は別途お見積り致します。
フロントタイヤの取付け角度が狂うとタイヤの摩耗を早めたり、ハンドル操作に支障をきたす原因になります。
専用の測定器で診断し、車検の規定値に収まるよう調整します。
ヘッドライトがきちんと決められた向きで前を照らしているか、測定器で光軸の向きを測定し、適正値に収まるよう調整します。
この光軸が狂うと対向車からはまぶしく感じられ事故の原因にもなるため、車検に通りません。
全額クレジットカードでお支払い頂けます。
ご自身で契約した自賠責保険を持込みで車検を受けて頂けます。
車検費用は、自賠責保険料を差し引いた金額となります。
スーパーセーフティ車検にはコバックオリジナルの保証制度「ロイヤル保証」がございます。
ブレーキパッド、ブレーキライニング、エンジンファンベルトについて診断ミスによる
磨耗及び破損があった場合に当社が部品代、工賃を無償にて整備させて頂く保証です。